エコすごろくが出来ました!!!

あけぼの保育園の先生方に、作画をお願いしていたエコすごろくが、出来上がってきました。

これは、7月31日にあけぼの保育園で実施したエコすごろくづくりのワークショップで出来上がった4枚のすごろくを元に、内容を検討し、1枚にまとめたものです。

子どもたちも参加してつくりました、となかなかの出来栄えで、楽しめそうです。
すごろくあけぼのs.jpg

ワークショップではまず、子どもの日常生活でできる

「エコなこと」
「ついついやってしまうエコじゃないこと」

を挙げていきます。

エネルギーや水の使い方、ごみ減らし、資源の循環…、日常生活にかかわるテーマはいろいろ、そしてそれぞれ絡まっています。

それを、家庭や園でのいろいろな場面をイメージしながら、切り取っていきます。

その作業自体、自分自身の環境への意識を振り返る作業にもなります。

エコって、何をすることなんだろうと改めて自分に問うている人から、今更言うまでもないと自然体で取り組んでいる人などさまざま。
同じグループでの作業から、同じ園での保育者として、子どもたちに伝える立場からいろいろな課題が見えてくるようです。

出来たすごろくの活用はもとより、私たちはこのつくる過程がワークショップのねらいと考えています。

一人でも多くエコな先生が増えて、エコな子どもたちが育っていけば、と思います。

きょうとグリーンファンド 大西 
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

11/18 環境腹話術@大宮保育園 

今年も大宮保育園ハタさんとシンちゃんがやってきました。
恒例の腹話術を使った人気のプログラムです。

初めに、穴の中で寝ていたかえるのケロちゃんが、目覚めてうたいます。s141118_102853.jpg
カエルのうたのメロディーで、

地球のうたが聞こえてくるよ、暑い、暑い、暑い、暑い・・・

子どもたちは、お馴染みのメロディーをケロちゃんが歌うので、もうそれだけで大騒ぎ。歌の意味が通じたかどうか、ちょっと疑問。

そのあと登場したシンちゃんは、先生たちにも容赦なく突っ込みます。s141118_103219.jpg
「○○ぐみの先生がやっているエコなことはなんですか?」

先生たちは突然の質問にややたじろぎ気味でしたが、

雨水タンクのお水を使って、お花の水やりや泥んこの手を洗ってます」とか、

「部屋を出るときには電気を消します」

「バザーやお祭りのときには、ごみが出ないようにしています」などなど・・・。

子どもたちも、「お祭りのとき、ごみないよー」と言ってました。

2006年1月点灯式をした保育園なので、この時におられた先生は今お一人だけ、とお聞きしました。園長先生も今年度から代わられましたが、あの時に子どもたちがつくった環境のための「お約束」は立派に引き継がれていることを実感し、うれしい気持ちで園を後にしました。

きょうとグリーンファンド 大西
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

11/12 大宮保育園自然観察会 @深泥池

11月12日今日は大宮保育園の子供たちと深泥池の探検に行きました。

朝から子供たちはとても元気で、トトロ先生の取り合いをしていました。

深泥池に行くまでに、上賀茂神社を通り、五葉松の説明を聞きました。IMGP5446.JPG

「松の葉っぱが五つに分かれているので、五葉松(ゴヨウマツ)って言うんやでー」とトトロ先生が言うと子供たちも熱心に五本松の松葉を拾って、「ほんまや〜五つある〜」と子供たち。
松葉を五本拾って「五本あるし五本松やー」と言って勘違いをしている子供もいました。

上賀茂神社をでて、トトロ先生が大きなクスノキを指差して、

「あれがトトロの木ですよー」
と言うと、子供たちは、
「今日はトトロに会えますように」
とお願いをしていました。

深泥池に到着し、探検スタート!!!

深泥池に落ちそうになりながらもどんどん山道を進んで行く子供たち!!IMGP5479.JPG

蛾の繭キノコを見つけて、
トトロ先生に

「これ何ー?」

と質問が殺到し、答えるトトロ先生は大忙しでした。

さらに山道を進み、丁度半分ぐらいのところでお昼ごはんを食べました。みんないろいろなキャラクターのお弁当で、とても美味しそう…
IMGP5475.JPG
お昼が終わり、更に進んでいると、トトロ先生がガマの穂を発見!!

初めて見て、触った子供たちは口々に「フランクフルトみたい!!」や「めっちゃふわふわや!!」ととても嬉しそうでした。

最後に、近くの公園で子供たちは楽しく遊んで、帰路につきました。

すると今度はトトロ先生がアリ地獄を発見!!IMGP5458.JPG

助手のスタッフがすかさず捕獲。
みんな順番に見て、「アリ地獄ってこんなんなんや!!」と大興奮でした。

帰り道まで、ドキドキわくわくの絶えない最高の探検になりました。

この遠足では、子供たちに気づかされたこともたくさんあり、私にとっても一生の思い出になる楽しい自然観察会でした。

最後はみんな、大好きなトトロ先生との別れを惜しみながらも、お土産のドングリを自慢しあって帰っていきました。
また機会があれば、みんなと自然観察会をしたいと思います。

今日は本当に楽しい思い出をありがとう。

京都精華大学人 文学部 3回生 川口裕大
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

11/7妙林苑自然観察会@京都大学上賀茂演習林

今日は演習林にて妙林苑の年長・中組さんと自然観察会でした。IMGP5206.JPG

板倉先生の説明を熱心に聞きながら、どんぐり葉っぱを拾っては
「せんせー、これなにー」と板倉先生の服をひっきりなしにひっぱる姿は微笑ましかったです。IMGP5260.JPG
IMGP5231.JPG(写真はメタセコイアの木と恐竜の絵です)

イノシシシカの歩いたあとや糞を見て、身近に動物がいることに驚いたのか、

「イノシシどこー?」と大興奮でした。

ちなみに、私はインターンシップでイノシシをさばいたのでその話をすると
「イノシシやっつけてー」と少し人気者になりました。

歩き回ったあと、みんなでご飯を食べました。

そのあと、助手の吉田くんに持ち上げてもらうのがどうやら楽しいようで、彼の前に
は長い列ができました。(後日、筋肉痛になったようです)IMGP5270.JPG

ビニール袋ぱんぱんにみんな楽しそうに帰って行きました。

京都精華大学人文学部 3回生 高松 慧
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

11/4 環境腹話術@かがやき保育園

かがやき保育園環境腹話術は、ハタさんカエルのケロちゃんのお話から始まりました。

ケロちゃんは、冬になれば冬眠するので、土の中で地球の声が聞こえます。

P1080179.JPG
温暖化が進んで、「あつい!あつい!!」と言っているようです。

どうやら人間が、木を切って街を作り、たくさんの車が走らせ、たくさんの電気を使い、ごみもたくさん出して燃やし…と原因を作っているらしい…。

そこで、シンちゃんが登場して、みんなと一緒にどうしたらいいかを考えます。

P1080186.JPG
園の先生の知恵も借りようと、先生のしておられる事を教えてもらいます。

「買い物の時は、エコバックを持っていきます!」

「人のいない部屋の電気は、消します!」

「お風呂の残り湯を次の日の洗濯に使います!」

…色々なアイデアが出てきました、さすが先生!

P1080195.JPG

水も大切にしなくてはね!
綺麗な水にするには、いっぱい電気を使うのだから…

かがやき保育園では、太陽光パネルがあるので、とっても地球にやさしい電気を使っているんですよね。

地球さんがお熱で、しんどくならないように、みんなも出来ることやろうね!

きょうとグリーンファンド 深川
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)