9/4 環境腹話術@みょうりんえん
環境腹話術をする日までに、園の先生方にアンケートを取らせてもらって、エコについて自分がやっていることや、園で困っていることをお聞きしています。
今回、園では、ティッシュペーパーやトイレットペーパーの使い過ぎに困っておられるようでした。
そこで、腹話術の時、人形のしんちゃんが、実際のトイレットペーパーを使って「これくらい使う・・・」とトイレットペーパーをビロ〜ンと出してしまいます。これをトイレで水に流してしまえば、どうなるか・・・。
いつものようにハタさんが、水の流れの様子を話してくれて、「もしトイレでいっぱいトイレットペーパーを流したら・・・下水処理場できれいな水にして川に流すのには、大変なんだよ!」と言ってくれました。(CO2がいっぱい出る〜!)
みんなしっかり聞いてくれている!はたして、こどもたちに上手く伝わったかな
それから、みんなの園には、「CO2が出ない電気を作ってくれる、おひさま発電所があるんだよ!」と先生がお話してくれました。よかったね!

今回、園では、ティッシュペーパーやトイレットペーパーの使い過ぎに困っておられるようでした。
そこで、腹話術の時、人形のしんちゃんが、実際のトイレットペーパーを使って「これくらい使う・・・」とトイレットペーパーをビロ〜ンと出してしまいます。これをトイレで水に流してしまえば、どうなるか・・・。

みんなしっかり聞いてくれている!はたして、こどもたちに上手く伝わったかな
