8/21 家電リサイクル博士になろう@京都市上鳥羽北部いきいき市民活動センター

関西リサイクルシステムズ環境出前授業が、京都市上鳥羽北部いきいき市民活動センターの「家電リサイクル博士になろう」と言うイベントで実施されました、
当日参加頂いた、小西さんより感想を頂きました。

家電リサイクルってどのようにされているんだろう」と感心がある中、友人から上鳥羽いきいき活動センターで「家電リサイクル博士になろう」というイベントがあることを教えてもらい参加させていただきました。
 リサイクル工場での様子をお話ししてくださったり、映像を見せてもらうことを想像していたのに、なんなんの!!実際の洗濯機解体の実演もあり、参加している小学生達は洗濯機ので解体を体験したり、金属非金属プラスチックの分別機械のミニチュアで分別体験をしたりと素晴らしい内容でした。IMG_3115_s.jpg実物の洗濯機全体の解体では、目の前でリサイクルする部分、リサイクルできない部分を分別、ゴミとして処理されるのはほんの少しなのには感動!家庭でちゃんとリサイクルに出すことの必要性を再認識しました。IMG_3211_s.jpgIMG_3219_s.jpgIMG_3239_s.jpgIMG_3244_s.jpg「分ければ資源、混ぜればゴミ」本当にわかりやすい言葉。分別することの意識を子どもたちもしっかり理解出来たことでしょう。とてもいい企画でした。
- | comments (0) | trackbacks (0)

8/9 上鳥羽北部いきいき市民活動センターで

第8回上鳥羽エコロジー体験のイベントが開催されました、
当日ボランティアで参加頂いた、岡さんに当日の感想を頂きました。

見て遊んで楽しく学べるエコ体験イベントに北部いきいきセンターの近所の子どもたち児童館の子どもたちが参加してくれました。

グリーンカーテン太陽光水力風力発電などいろんな発電を実際に体験して、
再生可能エネルギー地球温暖化の原因となるCO2の排出が少なく環境に優しいことが学べたかな?
250809102052895_s.jpg
250809133839347_s.jpgすごろく輪なげ紙芝居を通して楽しくエコのこと知ることができたかな?
ペットボトルを使った釣りゲームの工作ではおみやげをゲットできたね。
捨ててしまえばゴミ
でもちょっと工夫をすれば
素敵なものに変身!

今回はどうしたら地球に優しいのかを考えるイベントだったと思います。
みんな楽しかったと言ってましたよ。次回もぜひ参加してね。待ってるよ〜

                         岡智子
おひさま発電所 > 上鳥羽北部いきいき市民活動センター  | comments (0) | trackbacks (0)