10/30大宮保育園の自然観察会@府立植物園

いいお天気でいい気候の中、子どもたち板倉先生岡さん園の先生たちが、大宮保育園から京都府立植物園に歩いてやって来ました。30分以上かかる道のりですが、子どもたちは元気いっぱいです。
先生からドングリを入れる袋をもらって、ドングリ拾いを開始しました。
1572410208683_s.jpg
ドングリにもいろいろな種類があって、形が丸くてかわいいのや、食べたらおいしいのや。
子どもたちは真剣です。1572410355566_s.jpg
倒れたにいっぱいキノコが生えています。板倉先生に、キノコにかえす大切な役割を持ってると教えていただきました。
1572410192060_s.jpg
お弁当を食べて元気いっぱい。
1572410019543_s.jpg
さあ植物園の中のアフリカ探検(温室)に出発です。
1572409979997_s.jpg
                         山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

10/29環境腹話術@陵ケ岡こども園

子どもたちお誕生会が、それぞれの教室であった後、ホールに集まって、お馴染みハタさん環境腹話術が始まりました。陵ケ岡こども園では、子どもたちの人数が増えました。
一段とパワーアップした元気な子どもたちは、ハタさんぐりにゃんの一言一言に大はしゃぎ。
P1110264_s.jpg
今日は、雨水くんお水のお話をしてくれました。
P1110265_s.jpg
雨水くんが降ってに流れて、から吸い上げられて浄水場できれいになって、みんなのお家に行きます。みんなが使って汚れたお水は、下水処理場できれいになって、に流れてに行きます。で蒸発してになった雨水くんは、またになってに降ります。
浄水場下水処理場では、お水をきれいにするために電気をたくさん使うので、できるだけお水の無駄遣いをしないとか、お水をいっぱい汚さないようにしようねと学びました。
シンちゃんが登場して、先生に質問しました。
P1110268_s.jpg
先生が真剣に答えてくれました。
陵ケ岡こども園には地球にやさしい「おひさま発電所」があること。
お買い物に行く時は、マイバッグを持って行って、レジ袋をもらわないようにしていること。
P1110271_s.jpg
今日の環境腹話術は、「国際ソロプチミスト京都−わかば」のみなさんからのプレゼント洗剤を使わずに食器が洗える「エコたわし」のお土産もいただきました。
P1110277_s.jpg
                             山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

10/18つくし保育園の自然観察会@京都御苑

この日は予報でした。朝からどんより曇り空で、実施が危ぶまれました。
でも、つくし保育園の元気な子どもたちのたっての願いが叶って、何と、も降らずに実施することができました。今回の自然観察会は、園庭ではなく、京都御苑になりました。子どもたちは、とても嬉しそう。
入り口に入る前に、まずドングリ拾いです。
P1110243_s.jpg
長細いのやら、丸いのやら、大きいのや、小さいの。色んな形のドングリがありました。
色も茶色グリーンのがあって、みんなたくさん拾いました。
P1110248_s.jpg
では、手をたたいてを呼んだり、がゆったり泳ぐのを見たり、アオサギが、を狙って全然動かないのに感心したり。
P1110254_s.jpg
は、そこかしこにキノコが生えています。
P1110255_s.jpg
リスがかじった松ぼっくりは、エビフライの形、あかねずみがかじった松ぼっくりは、がたがたの形と、かじり方が違うことも板倉先生に教えていただきました。
身近な自然といっぱい遊んで、お腹がすいて、さぞお弁当が美味しかったでしょう。

                         山本
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)