ロハスフェスタに行ってきました!!!

4月24日、万博記念公園のロハスフェスタに行ってきました。
まずは、事前にホームページで情報をチェック。
“前日の大雨で芝生の水はけが悪いから長靴がGOODです。”とありました・・・

それから、LOHASの意味もチェック♪
Lifestyles Of Health And Sustainbility
健康や地球環境に配慮したナチュラルなライフスタイルのこと・・・

なるべくゴミを出さないために、かばんには、マイ箸・マイ食器・水筒をいれて、さあ出発♪

桜の季節に続いて、今日も万博記念公園の外周は車でいっぱい。駐車場に入るのに大渋滞している列を横目にみながら、風をきって自転車をこぎます。地球環境に配慮しているぞ・・・

公園はチューリップやパンジーがいっぱい咲いて春爛漫・・・でもやっぱり昨日の雨が残っていて地面がぬかるんでいました。会場の東の広場も、普段は芝生の上でボールやバトミントンやらに興ずる人でいっぱいですが、今日は芝生を踏むとじわっーと水があがってくる感じです。会場には、長靴をはいている人が多かったです。みんなツイッターとかでよく知っていますね〜。

まずは、300店もあるSHOPから、目的のsoma coffeeさんのお店を探します。

SHOPの角にソーラークッカーと太陽光パネルを発見しました。人が多過ぎて、意外と目立たないかも・・・と思いながらマイカップ(容器持参で50円引きでした)で有機豆コーヒーを頂きました。ちょっと肌寒かったのでとってもおいしかったです。
DSC_0033.jpg

きょうとグリーンファンドではおひさま発電所、省エネや自然エネルギーのお話を、多くの人に知ってもらいたいなぁ・・・といろいろなツールを利用して活動しています。
今回も、soma coffeeさんと協力してソーラークッカーと太陽光パネルをロハスフェスタに展示しました。
DSC_0037.jpg
チラシや絵本も置いて頂きました。たくさんの人に見て頂けたかな・・・

昨日は大雨だったので、今日に期待しましたが、日差しも弱くて、ソーラークッカーでお湯を沸かしてコーヒーを飲むことは無理でした。クッカーにセットされたケトルに触ってみると、冷えた湯たんぽみたいでした。
おひさまパワーを実感するには、やっぱりベーコンエッグを音をだして料理してみたいですね。真夏の日差しに期待しましょう。

東京のロハスフェスタは中止だったそうです。地震の影響でしょうか・・・。
便利な生活に慣れた価値観を変えるために、今の危機感をもっと地球や生き物全体のことを考えてアピールしていかないといけないですね。

きょうとグリーンファンド 中山
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

カンパイチャリティキャンペーン!!!

居酒屋でカンパイ!カフェでお茶する!

それがきょうとグリーンファンドに寄付すること・・・

こんな???で楽しいキャンペーンが京都で始まりました。

twitter_bigger.jpg
"KANPAI" for smiles

「あなたのカンパイが、まちの笑顔に生まれ変わる」をテーマに公益財団法人京都地域創造基金が、京都の飲食店とともに実施する京都発で日本初の地域展開型チャリティキャンペーンです。

京都の飲食店でカンパイ、食事をすることで、「お店」も「まち」もよりよく元気にしていくことを目指しています。

キャンペーン期間内に協賛店舗が提供する「カンパイチャリティメニュー」を注文すると、販売額の一部がチャリティ(寄付)として京都のNPO・市民活動団体に届けられ、暮らしやすい豊かな地域社会づくりに役立てられるチャリティシステムです。

カンパイチャリティを実施している店舗は府内に44店舗(※)
職場や家の近くのお店を探して、Let’s GO!
(※)第1弾キャンペーン期間:3月4日から4月17日まで。ただし、店舗により異なります。
 
きょうとグリーンファンドに寄付してくださるのは、

八 剣 伝  (府内11店舗)
居 心 伝  (市内2店舗)
Bの階段  (中京区)
喫茶うずら (伏見区)

詳しくは京都地域創造基金カンパイチャリティ
http://kanpai-charity.com/ をご覧ください。

この春、新しい門出を迎える方、そして、楽しい時やちょっぴり寂しい時、お友達と、家族と、楽しくカンパイしてみんなで笑顔になりましょう!!!

きょうとグリーンファンド 北川


【ご寄付のお願い】
自然幼稚園おひさまプロジェクトへのご寄付は、こちらの京都地域創造基金のページからもできます。
■京都地域創造基金:寄付募集事業
京都で広げるおひさまエネルギープロジェクト
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

家電エコポイントのご寄附をいただきました!!!

以前より、皆様に家電エコポイントをきょうとグリーンファンドにご寄附を!とお願いしてきましたが、12月には、173,930円、1月には、108,164円とたくさんのご寄附をいただきました。
これまでの総額は485,801円となりました。

たくさんの方に環境問題に関心を持っていただき、環境団体のなかでも、私共のきょうとグリーンファンドにご寄附いただいたことは、とても光栄で、身の引き締まる思いです。活動に役立てていきたいと思っております。

エコポイントは、今年3月まで、続く予定です。これからテレビやエアコンを買い替え予定の方、また“エコポイントを持っているけど、まだ使っていないよ”という方、商品に交換したあまりのポイントは、ぜひ環境団体(きょうとグリーンファンド)への寄附にお願いいたします。

エコポイント公式ホームページ http://eco-points.jp

きょうとグリーンファンド プロジェクト紹介ページ
http://eco-points.jp/use/category06/K022/index.html


きょうとグリーンファンド 北川


【ご寄付のお願い】
自然幼稚園おひさまプロジェクトへのご寄付は、こちらの京都地域創造基金のページからもできます。
■京都地域創造基金:寄付募集事業
京都で広げるおひさまエネルギープロジェクト
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

じゃらんポイントのご寄附をいただきました!!!

昨年、10月〜12月の間、“国内旅行や宿・ホテル予約はじゃらんnet”のポイントを皆様からご寄付いただきました。
その総額が、なんと430件、215,000円となりました。

このブログでも皆様にご協力をお願いしておりましたが、こんなに多くの方が、きょうとグリーンファンドに関心を寄せていただき、応援して下さるとは思ってもいませんでした。

きょうとグリーンファンド関係者一同、とても感激しています。皆様の温かいお気持ちを活動に活かしていきたいと心も新たにしております。

本当にありがとうございました!

また、じゃらんnet関係者のみなさま、ありがとうございました。

きょうとグリーンファンド 北川

【ご寄付のお願い】
自然幼稚園おひさまプロジェクトへのご寄付は、こちらの京都地域創造基金のページからもできます。
■京都地域創造基金:寄付募集事業
京都で広げるおひさまエネルギープロジェクト
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

明けましておめでとうございます!!!

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年、きょうとグリーンファンドは10周年の節目をむかえました。

10周年を記念して、新しいパンフレットときょうとグリーンファンドの絵本を作成中です。

新しい年も、子どもたちの未来のため、みなさまと一緒に活動していきたいと思います。
ご支援、ご協力、お願いいたします。

きょうとグリーンファンド事務局一同



【ご寄付のお願い】
自然幼稚園おひさまプロジェクトへのご寄付は、こちらの京都地域創造基金のページからもできます。
■京都地域創造基金:寄付募集事業
京都で広げるおひさまエネルギープロジェクト
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

今年もお世話になりました。

今年も残すところ、あとわずか・・・

きょうとグリーンファンドの活動に、一緒にご参加くださった、すべてのみなさまに、お礼申し上げます。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。

来る年も、みなさまにとって、よい年でありますように・・・


きょうとグリーンファンド事務局では、今日からお休みをいただきます。

新年は、1月7日(金)から・・・

(お急ぎのかたは、メール info@kyoto-gf.org までご連絡ください。)

来年もよろしくお願いします。


きょうとグリーンファンド事務局一同


【ご寄付のお願い】
自然幼稚園おひさまプロジェクトへのご寄付は、こちらの京都地域創造基金のページからもできます。
■京都地域創造基金:寄付募集事業
京都で広げるおひさまエネルギープロジェクト
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

祝!きょうとグリーンファンド10周年

12月13日、第79回理事会を行いました。

今回は、2000年12月にきょうとグリーンファンドが発足して10周年ということで、最後に祝杯をあげました。

IMG_0087.JPG

今まで関わっていただいた、すべての方に感謝します。そして、これからも、よろしくお願いします!「継続は、力なり!」
 
きょうとグリーンファンド 深川
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

“じゃらんポイント”で環境保全へ募金を・・・

“国内旅行や宿・ホテル予約はじゃらんnet”をご存知ですか?
じゃらんnetで宿やホテルの予約すると、“じゃらんポイント”がもらえます。ポイントをためると、いろいろな商品と交換できます。

この交換商品の一つに“環境保全へ募金+じゃらんグッズ”という項目が出来ました。

10月から12月の期間限定ですが、じゃらんポイント1000ポイント単位で寄付でき、じゃらん特製ハンドタオルもプレゼントされます。

この環境保全へ募金というのが、きょうとグリーンファンドへの寄付となります。

“じゃらんポイントを持ってるよ。”という方、ぜひ、きょうとグリーンファンドにご寄付をお願いします。

≪旅行や宿・ホテル・航空券・ツアー予約はじゃらんnet≫ 
     http://www.jalan.net/

きょうとグリーンファンド事務局 北川
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

大平印刷労働組合の皆様からご寄附をいただきました!

 3月26日、ぐりふぁん事務所にお客様がこられました。大平印刷労働組合の三名の皆様です。

 大平印刷株式会社は、「"人と地球にやさしい印刷物づくり"=ユニバーサルプリンティング」を推進されています。また世界の子どもにワクチンを購入するための寄附金を含んだ印刷用紙『ワクチンコート』『ワクチンマットコート』を取り扱うなど、社会貢献に熱心に取り組んでおられます。

 この度、「京都新聞エコフェスタ環境にいい京都2010」でのフリーマーケットの収益金をおひさま基金にご寄附いただきました。

 そのご寄附をわざわざお持ちいただきました。私たち、ぐりふぁん事務局も三名の皆様にお会いでき、いろいろお話でき、楽しいひと時でした。
 
 いただいたご寄附(37,581円)は2010年度のおひさまプロジェクトに活かされます。ご支援ほんとうにありがとうございました。
感謝状をお送りしました。          
その他 | comments (0) | trackbacks (0)

エコポイントでたくさんのご寄付をいただきました。

 みなさまから、エコポイントをご寄付いただいた金額が、66件、88,947円(2009年8月から2010年2月まで)になりました。ご寄付くださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。

また、エコポイントの対象商品購入期間が2010年12月31日まで延長になりました。
 
3月からは、住宅版エコポイント制度も始まりました。
エコ住宅の新築やエコリフォームをされるとエコポイントがもらえます。(くわしくは http://jutaku.eco-points.jp/ をごらんください。)

この住宅版エコポイントも環境団体に寄付することが出来ます。商品に交換した残りのポイントは、きょうとグリーンファンドにご寄付をよろしくお願いします。
 
エコポイント制度では、このように環境団体に寄付することが出来ます。エコポイントの寄付制度を通じて、すこしずつ、無理なく、環境保全活動に参加していただき、環境問題を考えるきっかけにしていただけたらと、願っています。
 
きょうとグリーンファンドでも、みなさまからのご寄付をおひさま発電所設置と、環境学習に役立てていきたいと思います。
その他 | comments (0) | trackbacks (0)