ミミズコンポスト

ミミズコンポストってご存知ですか?



ミミズに生ごみを分解してもらい、堆肥を作るものです。





11月22日あけぼの保育園で、ミミズコンポストをスタートしました!



ミミズコンポストは保育園のスタッフはもちろん、

グリファンメンバーも初めて!ということで、

美山のアースガーデンから、

植月千砂さんに講師としてお越しいただきました。



ミミズコンポストに使えるミミズは、普通に土の中ににいる、

あのふっといミミズさんとは違い、とってもデリケートなシマミミズ。

シマミミズは細くて、赤くてなんだか愛らしいです。虫なんか大嫌いな

私でも、素手で触れられるくらい!



この日はまず、その愛らしいミミズのおうち作りからはじめました。

ミミズコンポストのコツは「生ごみを捨てるというより、ペットにえさをやる気持ちで」というだけあって、おうちにもいろいろ気を使います。

あけぼの保育園ではプラスチックの衣装ケースを使いました。

衣装ケースに適当な穴をあけ、新聞紙、ダンボール、わら、枯葉、ピートモス、ココナツ繊維、土をよく混ぜて入れます。このときの水加減が大事。

ダンボールや新聞もミミズのえさになるらしいです。



出来上がったおうちにミミズを放せば、完成☆

あとは、生ごみを1週間に1、2度入れていくだけ。

ただし、入れすぎてはだめ。脂っこいものや乳製品もミミズは好きではありません。暗くて適度な温度の場所において丁寧にミミズと付き合っていくことが大切だということでした!



きっと今頃この日私が触ったミミズたちは園児たちの生ごみをちびちびしっかり食べていることでしょう♪元気にがんばれ!シマミミズと園児のみんな!





緒方あすか
環境学習 | comments (1) | trackbacks (0)

大宮保育所太陽電池がつきました

エコテックの林です。

10月末、大宮保育所の屋上に10.8kWの太陽電池がのりました。なかなか迫力があります。遠景の写真が撮れていないのですが、完成写真の一部をお送りいたします。近くを通られたら覗きに行ってください。


大宮保育園太陽光電池01

大宮保育園太陽光電池02
おひさま発電所 | comments (0) | trackbacks (1)

おおみや おひさま発電プロジェクト 寄付募集!!

子どもたちの未来にクリーンな環境を残すため、あなたもサポーターになってくださいませんか。

 このたび、8機目となる「おひさま発電所」が京都市北区にある大宮保育所の屋根に設置されることになりました。それにあわせて2005年8月1日より市民からの寄付募集を行っています。この機会にあなたも是非ご参加下さい!

おひさま発電所 > おおみやソーラープロジェクト | comments (0) | trackbacks (1)

ぐりふぁんブログスタート!

きょうとグリーンファンドの日々の活動を紹介していきます。
- | comments (0) | trackbacks (0)