6/18 環境腹話術@吉祥院こども園

2024年、おひさま発電所になってくださったで、初めての環境腹話術が行われました。
子どもたちは、人形のドラゴンしんちゃんがしゃべるのが不思議のようでした!
P1140399_s.jpg熱心に聞いてくれて、すぐに「CO2がファン、ファン、ファ〜ン!!」と口ずさんでました。
P1140413_s.jpgの無駄使いをしない、を大切に使うなどのお話を聞いた後、トイレでは、を出しっぱなしにしないで手を洗っていたようです。
P1140416_s.jpgには、「いせたんタロー」(服が伊勢丹チェックだから?)という人形がいて、それを使って、先生が「には、おひさま発電所があります〜」とお話をしてくださいました。園にはCO2を出さず地球にやさしい電気を作る発電所がある事をしっかり覚えておいてね!
P1140435_s.jpg
腹話術を見た次の日に、年長組さんが環境学習施設の「さすてな京都」(京都市南部クリーンセンター)に行きました。「ごみを減らすには?」の問いに、「お絵かき失敗しても紙の裏を使う!」とか「小さくなった服は、他の小さい子にあげる!」などと言っていたようです。腹話術で学んだことをさっそくお話できるなんてすごい!と先生方も感心されていました。
環境学習 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks