3/6 太陽光パネルリサイクル工場の見学会に参加して@近畿電電輸送株式会社

この見学会の詳細は、先にきょうとグリーンファンド会員の大浦様が書いてくださっているので、私は、感想を少し書かせていただきます。

私は、自分でもできるかもしれない地球温暖化対策の一つとして自宅への太陽光パネルの設置を考えてきました。しかし身近な一人から「太陽光パネルゴミとして埋め立てられている」とか「ネットではリスクもたくさん書いている」などのネガティブな意見を言われ、良く調べて納得して設置しようと思っていました。そこで見学会に参加させていただいたのですが、次の三つの点で心揺さぶられました。
一つ目は、太陽光パネルリユースリサイクルの事業化の現場を見学し、太陽光パネル廃棄問題の解決が現実的になってきているということを知ることが出来たことです。「リユース検査」用として持ち込まれたパネルでリユースできない状態のものは約1から2%であること、また「リサイクル」用として持ち込まれたパネルに使用されている資源の99%金属資源二次製品(発砲ガラス)としてリサイクルできるとの事で、資源の循環が可能であることを知りました。240306144956718~2_s.jpg
二つ目は、リサイクル工程でできる二次製品の「発砲ガラス」はなんと水質・土壌の改善防草対策等様々な土壌改良に役に立つだろうということです。ちょうど土壌の再生のためには土壌団粒化が重要との情報に接したばかりだったので、発泡ガラスが団粒の役割を果たすのかもしれないと思ったのでした。今はまだ発泡ガラス高価で土壌改良剤として販売するのは難しいとのことですが、一日も早くリサイクル資源が地球環境保全に役立つという好循環が生まれることを願っています。240306142604006~2_s.jpg
三つめは、「この工場(見学した工場の事)の屋根に『おひさま発電所』を作ったら良いのに!」という意見を聞いたことです。この工場の稼働動力はすべて電気で賄われているそうですが、太陽光パネルはまだ設置していないとのことでした。地球温暖化に貢献されている工場であるから尚更との思いもありますが、常にいろんな機会を通じて再生可能エネルギーの導入方法を考えていくという姿勢はとても重要で素晴らしいと思いました。
地球温暖化への対応は待ったなしの状況にあるにもかかわらず、日々報道される殺戮と環境破壊の情報を見ると心が痛んでなりません。新しい技術が本当に環境保全に役立つものか誠実にあらゆる検証がなされ、有効なものは広く活用されることを願っています。貴重な見学会を企画してくださった事に感謝申し上げます。
                          見学者 hisa
見学会 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks